簡単手作りスープのラーメンレシピと余ったスープの活用法


料理初心者にも!簡単手作りスープのラーメンレシピと余ったスープの活用法

国民食といっても過言ではないらーめんは、家にいても、無性に食べたくなるときありますよね。せっかくなら、家にいる時間を活用して、手作りらーめんにもチャレンジしてみませんか?
なかなか外出ができないときに、らーめんが食べたくなったら、家で手作りできれば、食の満足度も上がります。そこで今回は、簡単手順で作れる味噌らーめんのスープレシピをご紹介します。

初心者さんにもおすすめ。簡単味噌らーめんレシピを紹介!

〜味噌らーめん〜
<材料>1人前
中華麺 …1玉
お湯(熱湯)…300〜400ml
●醤油…大さじ1
●鶏がらだし…小さじ1
●味噌…大さじ2
●ごま油…小さじ1
◯すりおろしにんにく…適量
◯すりおろし生姜…適量
◯塩…少々
トッピング…お好みで
<作り方 >
1)熱湯(分量外)で麺を茹で、しっかりと湯切りする
2)器に●を入れてお湯を注ぎ、よく混ぜて味噌を溶かし、味をなじませます
3)2に◯を入れ、味を整えます
4)器に麺を入れてお好みのトッピングをして完成です

〜簡単味噌味担々麺〜
<材料>1人前
中華麺 …1玉
●お湯(熱湯)…300〜400ml
●鶏がらだし…小さじ1
●醤油…大さじ1
●味噌…大さじ1
●ねりごま…大さじ2〜3
●ラー油…小さじ1
豚ひき肉…50g
長ネギ…15cm程度(肉味噌とトッピング用)
すりおろしにんにく…適量
すりおろし生姜…適量
◯豆板醤…小さじ1
◯甜麺醤…小さじ1
◯醤油…小さじ1
◯酒…小さじ1
塩…少々
<作り方 >
1)長ネギは半量ずつ肉味噌用にみじん切り、飾り用に細切りにする
2)フライパンに油(分量外)を引き、すりおろしたにんにくと生姜を入れて香りが出るまで弱火で炒めます
3)2にみじん切りにした長ネギと豚ひき肉を加えて炒め、火が通ったら◯も加えて汁気が少なくなるまで炒めます
4)別の鍋に●を入れよく混ぜてなじませ、味をみながら塩も加えて味を整えます
5)熱湯(分量外)で麺を茹で、しっかりと湯切りします
6)器にスープと麺を入れて、肉味噌と細切りにした長ネギをトッピングして完成です

担々麺の辛さは、お好みで調整してくださいね。また味の調整に迷ってしまったら「麺つゆ」が万能。味をみながら、少しずつ入れて試してみてください。

スープを余さずに活用する裏ワザ

作ったスープが余ったら、別の料理に活用を。簡単アレンジを3選ご紹介します。
1:雑炊にする
簡単アレンジとして、スープにご飯と卵を入れて少し熱すれば、味噌風味の美味しい雑炊が完成します。牛乳や豆乳チーズと合わせたら洋風の味になり、リゾットやドリアとしても楽しめますよ。
2:チャーハンにする
いつも作っているチャーハンにスープを加えるだけで、ワンランク上の味わいに。炒めているときに、少量ずつスープを加えるだけなので、とても簡単です。
旨味がギュッと詰まったスープが、チャーハンの美味しさを引き立ててくれます。
3:別の麺料理に
スープをそのまま活用すれば、別の麺料理のベースに早変わり!例えば卵黄と牛乳、生クリームを混ぜてパスタ麺と合わせたら、カルボナーラの完成です。細かな味付けの手間も省けて、時短お手軽アレンジです。

自宅にいる時間が長いときには、手作りらーめん作りやスープのアレンジに挑戦いてみてはいかがでしょう? お店の味とはまた違ったお気に入りの味を見つけて、楽しんでみてください。

関連記事

LIFE STYLE

長く寒い冬の夜には、出来立てのラーメンを夜食にしたくなりませんか? 「グーグーとお腹が鳴って、仕事をしていても集中できない」「お腹が空いてなかなか寝付けない」などなど、ふと空腹を感じたときほど、温かいスープややさしい味わいの麺は、お腹を満たすだけでなく、心までも癒してくれる存在ではないでしょうか。
今年はビックリマンと禁断の恋〈コラボ〉♡期間限定「チョコレートらーめん」登場今年のバレンタインはビックリマンとの2年越しの「禁断の恋〈コラボ〉」が実現♡
この時期恒例の「チョコレートらーめん」が、昨年よりパワーアップして今年も登場!
幸楽苑では、2021年1月28日(木)から2021年2月17日(水