らーめんの味別トッピングおすすめランキング


トッピングの人気No.1は?らーめんの味別トッピングおすすめランキング

全国各地にご当地らーめんがありさまざまな味があります。
そして、ご当地らーめんのトッピングには、自分好みの味にできる楽しみも。見た目の印象も格段に変わり、オリジナルにアレンジができるので、お気に入りのトッピングはらーめんの魅力のひとつです。
今回は「らーめん大好き!」な男女15名に複数回答で調査。らーめんの味別に、おすすめトッピングをご紹介します。

らーめんのフレーバー別トッピングおすすめランキング

(1) 醤油味
らーめんといえば醤油味を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。シンプルな味なので、トッピングで好みの味にしやすいらーめんかもしれません。

3位 チャーシュー・・・5名
スープ自体がこってりしていないので、シンプルな醤油味にチャーシューの脂の旨味が加わり、食欲をそそります。
2位 海苔・・・7名
パリッとした状態で食べるのも美味しいですが、スープに浸すと海苔の風味や旨味成分が染みわたり、美味しさ倍増です。
1位 卵・・・12名
卵の硬さもさまざまですが、トッピングに入れるのならば黄身は半熟がおすすめです。トロッと溶けた黄身とスープの相性は最高です!

(2) 味噌味
独特の深みのある味わいと味噌のコクがクセになる味噌味は、さっぱりしたトッピングが人気かと思いきや…⁉︎

3位:もやし・・・4名
口をさっぱりとさせてくれるもやし。主張しすぎない味なので、味噌の濃いスープとの相性は抜群です。大量に食べてもカロリーを気にしなくて良いヘルシーさもポイントです。
2位:コーン・・・11名
シャキシャキとした歯ごたえがアクセントとなり、ほんのりとした甘味が味噌の風味とマッチします。
1位:バター・・・13名
味噌とバターはゴールデンコンビ!バターのミルキーな風味とコクがスープと相まって味に奥行きが出ます。バターの入れる量でも味が変わるのも魅力ですね。

(3) 塩味
あっさりとした味わいが印象的な塩味ですが、スープの深い旨味が特徴なので、スープの味を邪魔しないトッピングが選ばれました。

3位:メンマ・・・6名
ピリ辛だったり出汁が効いていたり、お店によって異なる味付けも魅力の一つ。独特の歯ごたえと旨みでスープの旨味を引き立てます。
2位:野菜炒め・・・7名
茹で野菜でも美味しいですが、炒めると野菜の甘みと旨みが出るのでおすすめです。あっさりとしたスープに野菜の旨味が加わり絶品です。
1位:チャーシュー・・・11名
塩味には分厚いチャーシューより、薄切りの方がスープとの相性が良く、スープの味も引き立たせてくれます。

(4) 豚骨味
濃厚な味わいの豚骨味は、さっぱりとしたトッピングがランクインしました。

3位:キクラゲ・・・6名
キクラゲ自体は淡白な味ですが、豚骨の味を邪魔しません。また独特のコリコリとした食感と硬めの麺の相性が良く、歯ごたえも楽しみの一つですね。
2位:ねぎ・・・9名
ねぎの香りが濃厚な豚骨をあっさりとさせてくれます。シャキシャキとした口触りと辛味も良いアクセントとなります。
1位:紅生姜・・・12名
さっぱりとしているので、濃厚な豚骨らーめんを食べ進める中最後まで美味しく食べることができます。スープにも紅生姜の味が溶け込むと、また違った味わいになりますよ。
ちまたには定番から驚きの味変までいろんなトッピングがありますよね。自分好みのトッピングを見つけられれば、らーめんがもっと好きになりそうです。

 

【調査概要】
調査名:「好きならーめんトッピング」アンケート調査
調査対象:「らーめん好き」を公言する男女15名
調査期間:2020年2月2日〜2020年2月27日
調査方法:聞き取りによる調査

関連記事

LIFE STYLE

長く寒い冬の夜には、出来立てのラーメンを夜食にしたくなりませんか? 「グーグーとお腹が鳴って、仕事をしていても集中できない」「お腹が空いてなかなか寝付けない」などなど、ふと空腹を感じたときほど、温かいスープややさしい味わいの麺は、お腹を満たすだけでなく、心までも癒してくれる存在ではないでしょうか。
今年はビックリマンと禁断の恋〈コラボ〉♡期間限定「チョコレートらーめん」登場今年のバレンタインはビックリマンとの2年越しの「禁断の恋〈コラボ〉」が実現♡
この時期恒例の「チョコレートらーめん」が、昨年よりパワーアップして今年も登場!
幸楽苑では、2021年1月28日(木)から2021年2月17日(水