インスタントらーめんと缶詰の最強コンビランキング!


インスタントらーめんと缶詰は相性抜群⁉︎最強コンビランキング!

自分好みのトッピングができて、オリジナルの一杯にできることも、らーめんの魅力。自宅で手軽に作れるインスタントらーめんを、みなさんはどのようなトッピングで楽しんでいますか?
今回は「インスタントらーめんに合う缶詰調査(サンヨー食品株式会社 )」をもとに、全国551名の主婦に調査した“インスタントらーめんと缶詰の最強コンビと意外と合うコンビ”情報をご紹介します!

味別!最強コンビランキング

1:醤油味
<最強コンビ>
第5位 サバ(水煮)
第4位 あさり
第3位 ツナ
第2位 ほたて
第1位 コーン

<意外と合うコンビ>
第5位 サラダチキン
第4位 サバ(水煮)
第3位 焼き鳥
第2位 ツナ
第1位 コーン

シンプルな味わいの醤油には、味がしっかりとした缶詰が上位にランクインしています。ツナは、らーめん店でのトッピングには見かけないので、インスタントらーめんならではのトッピングと言えるかもしれませんね。
また「意外と合う」という意見からは、焼き鳥や牛肉大和煮といった肉系の缶詰もランクイン。缶詰のタレと醤油の旨味で、味がグレードアップしそうな組み合わせです!

2:味噌味
<最強コンビ>
第5位 かに
第4位 サバ(水煮)
第3位 ほたて
第2位 サバ(味噌煮)
第1位 コーン

<意外と合うコンビ>
第5位 トマト
第4位 かに
第3位 ほたて
第2位 サバ(味噌煮)
第1位 コーン

定番の組み合わせで、相性抜群のコーンは1位を獲得。濃厚な味わいの味噌味に合わせる味としては、缶詰でも味が濃いめのものが上位に入っています。
また、サバは味噌煮、水煮と2つがランクイン。缶詰の汁にも旨味が溶け込んでいるので、汁ごと加えると、美味しさが倍増しそうですよね。

3: 塩味
<最強コンビ>
第5位 かに
第4位 サラダチキン
第3位 コーン
第2位 あさり
第1位 ほたて

<意外と合うコンビ>
第5位 かに
第4位 あさり
第3位 サラダチキン
第2位 ほたて
第1位 トマト

さっぱりとした味わいの塩味には、旨味の強い魚介系の缶詰が多くランクインしました。さらに「意外と合う」の意見には「トマト」や「サラダチキン」も入っています。トマトは少し洋風な味になり、従来のらーめんとは違った味わいが楽しめそうな印象です。サラダチキンは、肉系の中でもさっぱりとヘルシーに食べられるので、罪悪感を減らしつつらーめんを楽しみたい女性にも、好評かもしれませんね。

お店とはまた違った美味しさのあるインスタントらーめんには、缶詰を利用することで味の幅が広がり「オリジナルの味変」も楽しめます。みなさんもぜひ、お気に入りの味を見つけて、家でのらーめんライフを美味しく楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。

【参考】
インスタントらーめんに合う缶詰調査(サンヨー食品株式会社 )
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000045701.html

関連記事

LIFE STYLE

長く寒い冬の夜には、出来立てのラーメンを夜食にしたくなりませんか? 「グーグーとお腹が鳴って、仕事をしていても集中できない」「お腹が空いてなかなか寝付けない」などなど、ふと空腹を感じたときほど、温かいスープややさしい味わいの麺は、お腹を満たすだけでなく、心までも癒してくれる存在ではないでしょうか。
今年はビックリマンと禁断の恋〈コラボ〉♡期間限定「チョコレートらーめん」登場今年のバレンタインはビックリマンとの2年越しの「禁断の恋〈コラボ〉」が実現♡
この時期恒例の「チョコレートらーめん」が、昨年よりパワーアップして今年も登場!
幸楽苑では、2021年1月28日(木)から2021年2月17日(水